●twitterはこちら ●愛用のキャンプ用品はこちら ●旧Blog(自分旅と家族のアーカイブ)はこち

2018年03月28日

NAS修理完了(40日かかりました、、)

昨年末に買って、1カ月ほどの使用で壊れたsynology DS218J ですが、あれこれサポートとやり取りした結果、修理対応となって本日やっと戻ってきました。(送って40日もかかりました)
開けてみると、結局新品交換となっていて、なんだ? という結果です。
D4AC34B9-6006-41F6-A5BA-FA75C0A923A9.jpeg


続きを読む
posted by kuwakazu at 21:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・iPhoneなど

2017年12月24日

NAS増設(Synology DS218j+ 4TB WD Blue×2)

本年1年のキャンプツーリングの記録動画の保存で、6月に買ったNAS(片側3TBのRAID1)が一杯になってしまったので、また1台増設しました。
IMG_5215.JPG

続きを読む
posted by kuwakazu at 21:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・iPhoneなど

2017年10月10日

アクションカムのリモコン防水化

前回の山陰キャンプツーリングの4日目の大雨で故障してしまったSONYのライブビューリモコンを新規に買って、防水処理を行ないました。
元々防水なのですが、外部電源につなぐためのUSBケーブルを刺したままにしているため、このような処理が必要となります。
壊れたリモコンも同様な処理をしていましたが、これまでも沢山雨の中で使用してきたため、ついにお亡くなりになりました。
用意したのは、ケーブルと防水シール剤。
SUBケーブルは、15cmかつ金メッキしているものを探しまくって買いました!
1C63B713-4ECE-46B3-B4AE-7B87613506D0.jpeg
2本入っていて、L字の向きが違うものが入っています。
F7EA0F62-F426-42A6-85A9-3E46E38581ED.jpeg

続きを読む
posted by kuwakazu at 20:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・iPhoneなど

2017年04月12日

デジイチバッテリーグリップで長時間撮影テスト

D7000の本体のバッテリー残量が少なくなったらバッテリーグリップ内のバッテリーに切り替わる流れにセット。
撮影データは、ISO1600、絞り5.6、シャッタースピード20秒、シャッター間隔15秒
この条件でテストを開始して寝ました。IMG_7921.JPG
続きを読む
posted by kuwakazu at 07:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・iPhoneなど

2017年01月11日

カラープリンター買い替え(エプソン EP-879AR)

一昨日、iPhoneを風呂に水没させた夜にもう一つ事件がありました。
プリンターが壊れました(笑)
買ったのは、エプソンのEP-879AR
約4年ぶりの買い替えです。
IMG_5772.JPG

ちょうど、下の子の保育園卒園の詩集で写真が必要というタイミングでした。

続きを読む
posted by kuwakazu at 07:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・iPhoneなど

2016年12月31日

PCのSSD化しました 快適です!!

​動画編集時と出力時の処理速度向上のためにPCのHDDをSSD化しました。
そろそろ買い換えたいのですが、もう少し延命処置でしのぎます。写真 2016-12-30 11 09 07.jpg
続きを読む
posted by kuwakazu at 17:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・iPhoneなど