74式はいつみても痺れますが、同じ車体を使っている87式自走高射機関砲もカッコいいですね!!
2017年08月22日
MCV_16式機動戦闘車の機動展示[富士総合火力演習予行](20170820)
74式戦車と同じ主砲が積んでいるそうです。
凄い機動力ですすね。
10式戦車の抜群の機動力迫力の射撃[富士総合火力演習予行](20170820)
バイク仲間がチケットを手に入れたと連絡があり、行ってきました。
ビデオでは迫力の爆音や振動が伝わらず、ちょっと残念ですが、良いもの見せていただきました♪
10式の機動力は凄いですね。
2017年03月18日
【晩酌用ドキュメント】チャンネルU開設のお知らせ♪[よろしければチャンネル登録をお願いします!!]
チャンネルUを立ち上げました!! URLはこちらです!!
主に、ツーリング中に撮影した編集前の素材を公開していきます。
●未公開シーン ●各種タイムプラス ●小ネタ
などです。
数十秒程度の短いものが殆どですが、時々長いものもあると思います。
※晩酌用には、「再生リスト」を選択して自動再生されるとよろしいかと思います。
※よろしければ、チャンネル登録をお願いします^ ^
2016年10月25日
【晩酌用】富士見ソロキャンプ【1】朝駆け!!「沼津港で海鮮丼」 _東名→小田厚→西湘バイパス→ターンパイク→沼津
◆タイトル通り「晩酌用」に、ツーリングの記録を公開します。
※だらだらと長いので、お時間ある時にどうぞ。
◆前年10月の九州一周ロングツーリング以来のキャンプツーリングです。
4ヶ月ぶり、本年初のキャンプです!!
このタイミングにしたのは、良く利用する「ふもとっぱらキャンプ場」から「ダイヤモンド富士」が拝めるからで、そのために金曜日会社に休みを頂きました♪
本篇は初日の前半となります。(走行シーン多目です、、、)
キャンプシーンは続編になります。
初日前半は、西湘バイパス走行時に日の出シーンを撮影するためにアクションカムをバイクのメーター上に取り付け、インカメラ用に1台設置しました。
これで、左後ろから昇る太陽が写るのではないかとという考えです。
出発からターンパイクの途中まではインカメラの映像を多用してみました。たまには良いかなといったところです。
西湘バイパスからターンパイクを走り、頂上のスカイラウンジからは富士山と芦ノ湖が良く見えました。
その後、国道1号線で沼津港へ。
ここで、本日の一番のお楽しみ「海鮮丼」の朝食です。
朝駆けして沼津での朝飯。良かったです♪
後編は浅間大社で参拝してからキャンプインです。
◆立ち寄りスポット[ ]内は動画タイムスタンプです
・西湘PA(西湘バイパス)[15:00]
・マツダターンパイク箱根[21:56]
・スカイラウンジ横(富士山と芦ノ湖)[25:25]
・沼津港(海鮮丼&金目鯛煮つけ)[33:36]
◆走行時の撮影は、SONYのアクションカムHDR AS100Vを使っています。
走行時の風切音対策は、こちらをご参考ください。
◆MUSIC
1:「湿っぽいピアノとキック」by 田中サムシング
2:「Silver」by by Riot
3:「あの夕陽が見える坂を下って」by こおろぎ
4:「FREE WAY-かがやくキセキ」by はなP∞
5:「Smoke In Your Disguise」by New Roman Times
6:「World Map」by Jason Farnham
7:「Water Lily」by Topher Mohr and Alex Elena
8:「夢いっぱいをもう一度」by 稿屋 隆
9:「今は時を待て」by はなP∞/ミックス:こおろぎ
◆◆◆装備・キャンプアイテム関係◆◆◆
【バイク】
BMW R1200GS(2010年モデル)
◆撮影機材
アクションカム:SONY HDR-AS100V、30V(予備)
カメラ:NIKON D7000
【バイク装備(積載関係)】
・純正パニアケース左右
・ラバーメイド アクションパッカー・ストレージコンテナ(90L)
・コミネ SA-226 WP Dry Duffle Bag(60L)
・純正タンクバッグ ラージ(14-17L)
【キャンプ道具】
・テント:ステイシーST(オガワキャンパル)
・シュラフ:タフバッグ(モンベル)
・シュラフカバー:ゴアテックスシュラフカバーウルトラライト(イスカ)
・マット:ピークライトマットレス165(イスカ)
・ストーブ1(メイン):レギュレーターストーブ(SOTO)
・ストーブ2(サブ):ドラゴンフライ(MSR)
・五徳:タフ五徳(ユニフレーム)
・ランタン1:ピークワン(コールマン)
・ランタン2:エクスプローラーEX-1977IS(ジェントス)
・コッヘル:ごはんクッカープラス(ユニフレーム)
・フライパン:キャニオン ハードアノダイズド フライパン 8.5インチ(Chinook)
・ダッチオーブン:コロダッチオーバール(スノーピク)
・焚火台:焚火台M(スノーピク)
・炭火グリル:B6君(笑's)
・椅子:リクライニングチェア(コールマン)
・テーブル1:2つ折れのテーブル(メーカー不明)
・テーブル2:手製テーブル
・クーラーバッグ:ハイパークーラー12L(ロゴス)
・水タンク: 抗菌伸縮ウォータージャグ 3L(CAPTAIN STAG)
【雨装備関係】
・レインウエア
レインボースーツ(パワーエイジ)
ゴアテックス製で完璧です。
・グローブ
1)ZSRグローブ(パワーエイジ)
大雨や長丁場では浸水します。
2)ライドミント(デイトナ)
ネオプレンタイプでほぼ完璧です。
・シューズ
Gベクターライディングシューズ(ゴールドウイン)
大雨時のみブーツカバー装着。
・ジャケット
ドライマスタープライム オールシーズン ジャケット(RSタイチ)
レインウエア要らずでほぼ完璧。
posted by kuwakazu at 22:45
| Comment(0)
| その他