●twitterはこちら ●愛用のキャンプ用品はこちら ●旧Blog(自分旅と家族のアーカイブ)はこち

2019年06月16日

キャンプツーリング用テーブルリニューアルの記録(26年ぶり)

先にツイートしていますが、26年ぶりのキャンプツーリング用のテーブルを新調しました。
IMG_0808_R.JPG
穴が開いているいるのは、GIVIのトップケースステーの上に嵌め込んで、この上にホムセン箱を置いてパッキングするためです。
26年前に、嫁さんとまだ結婚する前でしたが北海道タンデムキャンプツーリングする際に急遽製作したテーブルでした。
安い合板だったので、劣化激しいうえに、コロダッタオーブンで焦がしたりと可哀そうな状態となっておりました。
IMG_0812_R.JPG
IMG_0814_R.JPG

今回も全て手作りと行きたかったのですが、作業環境が無いため、オンラインでカットサービスをしてもらいました。
一番迷った素材ですが、カバ桜[積層材](厚:28×巾:350×長:500)
にしました。
28mmと厚いのは、GIVIのトップケースステーの爪の高さに合わせたからとなります。
本当はこの半分で良いのですが、薄いと、その上に何等か厚みを持たせる工夫をしなければならなくなります。
古いやつは、分厚いゴム板を敷いていました。
これがかなりの重さがありました。
結果的に、1.6kgの軽量化となりましたが、足を付けると3.6kgもあるので足の上に落とすと確実に怪我するため、新調に扱う必要があります。

たぶん、一生使えるだろうと思っておりますし、大切にしていきたいと思います。

では、製作の過程を写真のみで記録します。
IMG_0545_R.JPG
IMG_0546_R.JPG
IMG_0547_R.JPG
IMG_0549_R.JPG
IMG_0550_R.JPG
IMG_0552_R.JPG
IMG_0553_R.JPG
IMG_0554 (1)_R.JPG
IMG_0585_R.JPG
IMG_0574_R.JPG
IMG_0586_R.JPG
IMG_0587_R.JPG
IMG_0591_R.JPG
IMG_0595_R.JPG
IMG_0596_R.JPG
IMG_0597_R.JPG
IMG_0598_R.JPG
IMG_0614_R.JPG
IMG_0615_R.JPG
IMG_0748_R.JPG


IMG_0803_R.JPG
IMG_0804_R.JPG
IMG_0601_R.JPG
IMG_0606_R.JPG
IMG_0613_R.JPG
IMG_0616_R.JPG
IMG_0806_R.JPG
IMG_0808_R.JPG
IMG_0810_R.JPG
IMG_0823_R.JPG
IMG_0824_R.JPG
IMG_0830_R.JPG
IMG_0829_R.JPG
IMG_0833_R.JPG

以上です。



posted by kuwakazu at 17:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 用品説明
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186147280
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック