●twitterはこちら ●愛用のキャンプ用品はこちら ●旧Blog(自分旅と家族のアーカイブ)はこち

2018年07月29日

アクションカムのリモコン外部電源化+防水処理

昨年夏の山陰ツーリングで、ライブビューリモコン(RM-LVR1)が大雨で故障したため、戻ってすぐに同型の新品を購入しました。
そして、今年のGWは雨は一切降らなかったのですが、暑さのせいなのか、常時給電しているせいなのか分かりませんが、最終日に電源が落ちました。
今月の会津ツーリングの初日も電源が落ちてしまったため、帰ってから更にもう一つリモコンを購入です。
今回は、RM-LVR2です。ちょっとだけ機能向上していますが、私にはあまり関係ありません。

そして早速、外部電源化+防水処理作業です。
写真のみで記録しておきます。
写真 2018-07-28 20 08 55_R.jpg

写真 2018-07-28 20 10 26_R.jpg
写真 2018-07-28 20 15 23_R.jpg
写真 2018-07-28 20 26 24_R.jpg
写真 2018-07-28 20 27 42_R.jpg
写真 2018-07-28 20 27 58_R.jpg
写真 2018-07-28 20 33 15_R.jpg
写真 2018-07-28 20 39 24_R.jpg
写真 2018-07-28 20 40 05_R.jpg
写真 2018-07-28 20 40 36_R.jpg
写真 2018-07-28 20 44 24_R.jpg
写真 2018-07-29 6 06 04_R.jpg

透明のシリコンなので、充電中サインのLEDが確認できます

写真 2018-07-29 11 00 33_R.jpg

左は完全に故障したRM-LVR1、中央は動作が怪しくなってきたRM-LVR1、右が今回購入したRM-LVR2


写真 2018-07-29 11 07 13_R.jpg
写真 2018-07-29 11 12 23_R.jpg
写真 2018-07-29 11 12 30_R.jpg
写真 2018-07-29 11 27 03_R.jpg

動作が怪しくなっているRM-LVR1は予備機として持参するようにします

以上
posted by kuwakazu at 20:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 用品説明
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184045984
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック