●twitterはこちら ●愛用のキャンプ用品はこちら ●旧Blog(自分旅と家族のアーカイブ)はこち

2017年11月24日

【晩酌用】宍道湖へ_玉造温泉と出雲蕎麦!![三瓶町→松江市] 【山陰ソロキャンプツーリング】H5日目前編

◆タイトル通り「晩酌用」に、ツーリングの記録を公開します。
※だらだらと長いので、お時間ある時にどうぞ。
D7T_7562_00047_R.jpg
フェリー含め全8泊9日のソロキャンプツーリングです。


◆炭酸泉宿の朝風呂
5時51分に起床しました。起きて早速朝風呂です。
薄暗い風呂の入り口の張り紙を見ると「炭酸ガスは比重が重く、入浴中に息苦しくなる事があります」と!!
写真 2017-09-13 6 00 12_R.jpg
さすがに、あれだけの泡の付く湯なので、真実味があります。
今朝は、先ずは昨日入っていなかつた3つ目の浴室へ。ここが一番大きな湯舟のようです。
SnapShot(261).jpg
泡付きはイマイチですが、貸切でゆったり気持ちよく入浴できました。
朝風呂は良いですね!!
続いて、比較のために昨日も入浴した泡付き抜群の2つ目の浴室へ。
IMG_4276_R.JPG
入るなり体中が泡だらけです。本当にすごい!


◆朝飯でやらかす!!
朝風呂の後、布団の上で横になり二度寝です。
SnapShot(262).jpg
これができるのが、宿泊の良いところです^ ^
朝飯の少し前に起きて、出発の準備をしておきました。
朝飯は昨夜と同じく、1Fの広間になります。
もう一方はまだ来ていませんでした。早速頂きます。
写真 2017-09-13 7 29 48_R.jpg
温泉津温泉の朝食同様に、納豆付いていませんでした。
島根の宿はこれがスタンダードなのかと気になりました。
ごはん2杯目で、目玉焼きをごはんの上に乗せようとしたら、滑ってしまいました、、、
SnapShot(266).jpg
膝上に着地してくれたおかげで、食事続行できました(笑)
ごはん3杯で、おかずがなくなり、4杯ギリギリあったごはんを残してしまいました。
ちょっと無念です、、、

◆日本海へ
昨日と打って変わって、晴れました!!
ぐるりと三瓶山の周回路を走って日本海に抜けるルートにしました。
三瓶山の西の原からの景色が素晴らしいです。
D7T_7517_00002_R.jpg
ちょっと雲が多かったのですが、綺麗な芝生の先に三瓶山がくっきりと見えました。
SnapShot(269).jpg
三瓶山からは、県道をつないで日本海側へ。
SnapShot(271).jpg
青くて綺麗な海が続きます。
途中、14年前に家族できた「キララビーチ」に立ち寄りました。
SnapShot(272).jpg
写真 2017-09-13 10 15 46_R.jpg
キャンプしながら、当時8ヶ月だった上の子をこちらの綺麗な海で海水浴デビューさせました。
懐かしいです!!

◆玉造温泉で貸切湯
宍道湖の干拓地で蕎麦畑があり、ちょっと寄り道です。
D7T_7571_00056_R.jpg
D7T_7575_00060_R.jpg
かなり広大ですが、ガイドブックにも掲載なくて、こんなところでお目にかかれるとは意外でした。
温泉ですか、当初は先にキャンプ場でテントを立ててから周辺散策と温泉へと考えていましたが、玉造温泉が近いので予定を変更して立ち寄り湯です。
玉造温泉は、日帰り可能なところが意外に少なくて、今回利用した「松乃湯」さんは貴重な存在です。
写真 2017-09-13 11 46 55 (1)_R.jpg
綺麗で、高級感のある建物。そしてなんと貸切でした(笑)
写真 2017-09-13 12 11 41_R.jpg
写真 2017-09-13 12 12 21_R.jpg
写真 2017-09-13 12 10 27_R.jpg
真っ先に露天、そして内湯と楽しみました。
暑い日だったので、本当に気持ちよかったです。
露天は小さな湯舟でしたが、内湯は大浴場でした。
循環バリバリのようでしたが、立派できれいなお風呂を独り占めです♪

◆昼は天ぷら割子蕎麦♪
風呂上がりに、宍道湖畔を走って松江城方向へ。
老舗の神代そば(かみよそば)を目指して行くも、なんと定休日でした。
仕方なく、少し戻って「八雲庵」へ。
写真 2017-09-13 13 08 57_R.jpg
こちらも、14年前に立ち寄った蕎麦屋です。
武家屋敷を改装した良い雰囲気です。
注文したのは、天ぷら割子蕎麦。
写真 2017-09-13 13 11 39_R.jpg
写真 2017-09-13 13 18 28_R.jpg
四段重ねの一番上が薬味、そして下3段が蕎麦になっています。
そして、辛目のそば出しをかけていただきます。
蕎麦自体がなかなかうまいです。
SnapShot(283).jpg
写真 2017-09-13 13 22 18_R.jpg
SnapShot(285).jpg
そして、天ぷらはサクサク♪
蕎麦は3段がペロリとなくなりました。
食後に庭を通って駐車場へ。
赤い和傘が、14年前に来た時と同じでした。

本篇はここで終了です。

次編は、キャンプ場で夜の部です!!

5日目前半ルートJ.jpg

◆[ ]内の時間は、動画のタイムスタンプです。
・起床(小屋原温泉熊谷旅館)[2:05]
・朝風呂[4:03]
・朝飯[16:03]
・宿出発[26:34]
・三瓶山(西の原)[31:35]
・県道284号の田園風景[38:56]
・国道9号(日本海)[40:00]
・キララ海岸[42:10]
・宍道町の蕎麦畑[49:52]
・玉造温泉松乃湯[55:24]
・八雲庵(天ぷら割子そば)[1:08:32]
・エンディング[1:12:32]




◆MUSIC(出典:YouTube audio library ほか)
 オープニング:「Making Rounds」by Silent Partner
 1:「A Long Cold」by Riot
 2:「World Map」by Jason Farnham
 3:「Game Set Match」by Riot
 4:「End of Summer」by The 126ere
 5:「FREE WAY-かがやくキセキ」by はなP∞
 6:「Sunflower」by Topher Mohr and Alex Elena
 7:「Water Lily」by Topher Mohr and Alex Elena
 エンディング:「今は時を待て」by はなP∞/ミックス:こおろぎ
 予告編:「Hey Now」by MK2

◆バイク
 BMW R1200GS(2010年モデル)

◆撮影機材
 アクションカム:SONY HDR-AS300(ヘルメットマウント&手持ち)、100V(インカメ&タイムプラス)、30V(予備)
 カメラ:NIKON D7000
  レンズ:SIGMA18-250mm/10-20mm
 機材の紹介:https://youtu.be/wzS8mp08q4o
posted by kuwakazu at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 山陰ツーリング
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181647311
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック