●twitterはこちら ●愛用のキャンプ用品はこちら ●旧Blog(自分旅と家族のアーカイブ)はこち

2017年01月28日

【晩酌用】九州帰省旅A南阿蘇_専用露天風呂と和牛焼肉♪【白水温泉(南阿蘇村)】

◆タイトル通り「晩酌用」に、ツーリングの記録を公開します。
※だらだらと長いので、お時間ある時にどうぞ。旅のプランニングは、こちらのデジタルマップを利用しています。キャンプツーリングで使用している商品はこちらですtwitterはこちら

今回はバイクツーリングではなく、お袋の愛車(トヨタポルテ)に乗っての2人旅の記録です。
本篇は、親父の「四十九日法要」に合わせた帰省の際に、お袋が行きたいと言っていた高千穂の某神社に連れて行く事となり、その旅を含めた記録を編集したものです。
SnapShot(972).jpg
これまでの「バイクツーリング」とは一味違う、のんびりした風景と私の見たもの、経験したもののドキュメントとしてご視聴頂ければ幸いです。
■宿へ
前半、再建の始まった阿蘇神社を参拝した後に立ち寄った「阿蘇とれ市場」で「とうもろこし茶」を頂き、お袋は土産に「干しとうもろこし」を買っていました。1つ200円だったそうです。
20161202154833_IMG_4377_R.JPG
ここから本日の宿へ向かいますが、地震の被害がまだ続いているエリアで、所々通行止めがあります。
それを避けながら、反時計回りで南下していきます。
通行止め.jpg
SnapShot(914).jpg
本当は、県道11号阿蘇パノラマラインを走って、米塚や草千里に立ち寄りたいのですが、いずれも通行止めで走る事は出来ませんでした。
SnapShot(917).jpg
国道57号経由で県道298号へ進み、もう少しで米塚という手前で通行止め区間が始まり右折して県道299号へ
SnapShot(924).jpg
途中、少しだけ米塚の姿が見えました、、、
県道299号沿いは、あじわいの温泉が沢山あるのですが、復興はまだまだかかるようです。
SnapShot(928).jpg
SnapShot(930).jpg
坂を下りきって国道325号を左折して進むと約6kmで本日の宿である「白水温泉竹の倉山荘」に到着しました。
20161202164653_IMG_4379_R.JPG
SnapShot(935).jpg
SnapShot(934).jpg

走りながら、連なる外輪山に沈む美しい夕陽を目に焼き付きました。


■部屋のチェック&大浴場へ
宿に到着して、先ずは部屋のチェックです。
こちらの宿は、本館、別館、そして阿蘇五岳館の3つに分かれています。
予約したのは「阿蘇五岳館」です。
SnapShot(936).jpg
10畳の和室に、源泉かけ流しの露天風呂が付いています。
SnapShot(939).jpg
SnapShot(942).jpg
早速チェックしてみると、良い湯加減のようでした。
のちほど入る事として、先ずは本館側にある大浴場に行きます。
SnapShot(947).jpg
SnapShot(954).jpg
SnapShot(955).jpg
タイミング良く、何と「貸切!!」
夕方から急激に冷え込んできたので、固まった身体が溶けていきます!!
SnapShot(957).jpg
この大浴場の横には大露天風呂も併設しているのですが、震災の影響で湯量が減り、12月からは温度が保てないという事で利用出来なくなっていました。この事は、予約の確認時に聞いています。
ちょっと残念ですが、部屋に露天風呂があるので許せる感じです、、、
という事で、大浴場を後にして部屋に戻って露天風呂へ。
もちろん、冷蔵庫にあった缶ビールを片手に!!
SnapShot(962).jpg
SnapShot(964).jpg
【たまらん】です!
暗くなった空と、小さな庭を眺めながらのんびりしました。

お袋が、大浴場からなかなか戻ってこないので、心配になって迎えに行き、本館ロビー前の椅子に座って待つ事にしました。
待つ間に、地震の際の宿の被害状況を記録したアルバムが置いてあったので、それを見ました。
SnapShot(966).jpg
かなりこの宿も被害を受けたようです。翌日分かったのですが、裏山が大崩落していました。
雨が降ると土石流が今も心配との事です、、、


■晩酌開始!!
夕食の時間を過ぎて、やっとお袋が大浴場から出てきました。
SnapShot(968).jpg
気持ちよくてのんびり出来たとの事。
良かったです♪
夕食は、部屋の先にある食事処でとります。
個室となっていて、そこにはお袋の「懐石コース」と、私の「焼肉コース」がスタンバイされていました。
20161202181148_IMG_4400_R.JPG
SnapShot(970).jpg
お袋とビールで乾杯をして、私は「馬刺し」でスタート!!
熊本に来たら、先ずは馬刺しです。タテガミもしっかり付いていて大満足でした。
20161202181140_IMG_4399_R.JPG
20161202181319_IMG_4402_R.JPG
続いて赤牛の焼肉に突入、、、
SnapShot(972).jpg
だらだらと、食事が続きます。
お袋の懐石コースには、「赤牛のすき焼き」が付いていていましたが、他の料理だけでお袋はお腹いっぱいになったようで、私が対応する事に。ラッキーです(笑)
SnapShot(974).jpg
そして、お袋の〆には「釜飯」が付いていました。それももう食べきれないとの事。
もちろん私が対応です!!
SnapShot(976).jpg
料理の味も、量もあって大満足な夕飯となりました。
20161202191739_IMG_4406_R.JPG
予想以上のボリュームで、ビールをあまり飲む暇がない程でした、、、


■独り反省会&〆の露天風呂
夕飯後、部屋に戻ります。
お袋は、ビール一杯でもヘロヘロになっていて、布団の上で横になっています。
SnapShot(982).jpg
私は、冷蔵庫から缶ビールを取り出して、1人反省会です。
今朝、自宅東京から撮影していた動画をiPadでチェックしながらの晩酌です。
SnapShot(983).jpg
SnapShot(986).jpg
宿泊だと、のんびりこのような時間を持てます。
そして、寝る前にひとっ風呂、露天へ。
SnapShot(995).jpg
しっかり身体を温め、少しTVを見て就寝です。
天気にも恵まれ、素晴らしく充実した一日となりました。


本篇はここまでとなります。
次編は、早朝の裏山散歩スタートで、高千穂へ向かいます。


◆[ ]内の時間は、動画のタイムスタンプです
・阿蘇とれ市場出発[2:25]
・白水温泉竹の倉山荘到着[6:06]
・部屋のチェック[7:47]
・大露天風呂へ[9:36]
・部屋の露天風呂入浴[16:08]
・晩飯[26:48]
・独り二次回[42:53]
・〆の露天風呂[48:43]


◆MUSIC(出典:YouTube audio library ほか)
1:「Making Rounds」by Silent Partner
2:「A Long Cold」by Riot
3:「Sunflower」by Topher Mohr and Alex Elena
4:「今は時を待て」by はなP∞/ミックス:こおろぎ
5:「Hey Now」by MK2
posted by kuwakazu at 17:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 九州帰省
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178571451
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック